2013年07月22日

黒留袖を調達

 黒留袖を段ボール大箱 2箱調達しました。

いったい何枚あるのでしょうか?
どんな柄なのかも全部は確認できていません。

何に使うのか・・・・・・。

全てを「箱」の材料に、と考えています。

先日の「箸と箱」の完成度が高かったのに気を良くして、
もっといっぱい作ろう!と思ったわけです。

「黒」はやはり、引き絞まりますね。
高級感が出ます。

そこで、着物で「黒」と言えば、「黒留袖」

ということで、ネットオークションで落札しました。

しかし、ここで問題が・・・・・・。
全て、着物の状態なので、解かなければなりません。
一枚、一枚 縫い目を解いて、ほどかねばです。

この着物を着ていた方は、娘さんの結婚式にこれを着て参加されたのかな、
とか、ついつい考えてしまします。

古着というのは、そういうものなんでしょうね。




Posted by るりはり at 22:22 Comments( 0 ) 手作り

2013年07月14日

箸と箱をプレゼント

 昨夜、会社役員を退任されたMご夫妻と会食。

色々お世話になったお礼にと ダンナ作の「菜箸2膳」と「夫婦箸 それぞれ1膳」を差し上げるにあたり、
単にお渡しするのも と思い、私がそれを入れる箱を作成。

2晩でなんとか完成。

お箸より豪華?
いえいえ、お箸をより立派に見せる演出に成功。

箱も、何かモノ入れに使って下さると嬉しいな。

少しづつ「箱作り」の腕も上がってきたかな、と自画自賛。
どうオリジナリティを出して行くかを試行錯誤していましたが
なんとなく行くべき道が開けてきました。

あとは、修行して技術を磨くのみ。
よし、突っ走るゾーーー!!






Posted by るりはり at 11:35 Comments( 0 ) 手作り