社長の手編み ご注文いただきました
今日、社長作 手編み服のご注文をいただきました。
可愛いレース編みの服です。
下にTシャツやブラウス、シャツを着て
上からフワッと来て頂けるタイプのセーターです。
社長は完全なる家内制手工業なので、
1枚しか作りません。
編み物は私はできません。
1目1目 細かい作業を続けます。
社長はだいたい 午後~夜にかけて製作をしていますが
ときにうつらうつらと居眠りをしつつ、
マイペースで作っています。
社長の編み物歴は古く、
私が小学校の頃に編み物教室に通い、
資格をとり、それ以降ずっと自宅で編み物教室をやっていました。
最近では編み物ブームも去り、教室は閉め
一人で好きなものを作っています。
時々、私が「こんなの作ったら?」と参考になる本を持ってゆくと
「そうだねー、じゃあ糸を頼むか」と言って
しばらくすると、数点上がってきます。
いつまでに どんなものを どれくらい、と
何も制限もしていない製作です。
社長の雰囲気でできています。
それを私が撮影をし、ネットにアップします。
手編みのものって本当に柔らかくて、暖かいです。
皆さんも是非、経験してみてください。
社長の手編み服・小物はいかが?「Rulyis」で
可愛いレース編みの服です。
下にTシャツやブラウス、シャツを着て
上からフワッと来て頂けるタイプのセーターです。
社長は完全なる家内制手工業なので、
1枚しか作りません。
編み物は私はできません。
1目1目 細かい作業を続けます。
社長はだいたい 午後~夜にかけて製作をしていますが
ときにうつらうつらと居眠りをしつつ、
マイペースで作っています。
社長の編み物歴は古く、
私が小学校の頃に編み物教室に通い、
資格をとり、それ以降ずっと自宅で編み物教室をやっていました。
最近では編み物ブームも去り、教室は閉め
一人で好きなものを作っています。
時々、私が「こんなの作ったら?」と参考になる本を持ってゆくと
「そうだねー、じゃあ糸を頼むか」と言って
しばらくすると、数点上がってきます。
いつまでに どんなものを どれくらい、と
何も制限もしていない製作です。
社長の雰囲気でできています。
それを私が撮影をし、ネットにアップします。
手編みのものって本当に柔らかくて、暖かいです。
皆さんも是非、経験してみてください。
社長の手編み服・小物はいかが?「Rulyis」で
新企画第2段始動します!
第1段の企画・デザイン・製造から既に1年近く経ってしまっています。
ようやく第2段の企画 始動します。
私が起こすデザインをパターンナーの先生に依頼をします。
それが1月30日。
今はどんなデザインにしようか思案中。
第1段での教訓やお客様のリクエストを参考に
もっともっと良い商品を作りたい。
タータンの生地も発注します。
少しでも製造原価を下げるためには
一番価格の割合を占めている生地の価格を抑える
ことが必須。
大阪にスコットランド協会があり、
そこでもスコットランドから直に輸入ができそう。
入手できるタータン生地のサンプルを送っていただく
ことになっている。
このお話がまとまれば、また違う展開になるかも?
とにかく今は第2段企画を成功させなくちゃ。
忙しくなるぞ!!
ようやく第2段の企画 始動します。
私が起こすデザインをパターンナーの先生に依頼をします。
それが1月30日。
今はどんなデザインにしようか思案中。
第1段での教訓やお客様のリクエストを参考に
もっともっと良い商品を作りたい。
タータンの生地も発注します。
少しでも製造原価を下げるためには
一番価格の割合を占めている生地の価格を抑える
ことが必須。
大阪にスコットランド協会があり、
そこでもスコットランドから直に輸入ができそう。
入手できるタータン生地のサンプルを送っていただく
ことになっている。
このお話がまとまれば、また違う展開になるかも?
とにかく今は第2段企画を成功させなくちゃ。
忙しくなるぞ!!
Posted by
るりはり
at
11:58
│Comments(
0
)
商工会議所再活性化会議
今日は会社を午後半休して、松本商工会議所へ行ってきました。
商工会議所の活性化のための会議です。
副会頭さん以下、松本の企業・店舗の重鎮の方々が揃ってらっしゃいました。
私は松本商工会議所に会費を払って会員になっているのだけれど
特に何か恩恵を被っているわけでもなく
毎月送られてくる会報を見るだけ・・・・・・
それじゃあ参加している意味もないだろう、ということで
自由参加だったので応募してみた、という感じ。
商工会議所がどんな活動をしているかすらよく知らない。
それで活性化に関する意見なんて言えるんだろうか・・・・・
賑やかしにしかならんなあ。
しかし、会員の一員としての意見なら言えそうなので、
そういった立場で意見を言ってみよう。
会議には30名弱の人たちがいたが、
初対面の人たちが多く(私以外にも)
議論はなかなか弾まない。というか、司会者ばかりがしゃべっている。
皆 何を語って良いのかすらわからない状態なのだ
それで中期ビジョンが描けるのだろうか?
ある会員の方が
長野県民は議論好きで議論はしても
それを実行に移せない とおっしゃっていた。
そうだ、そうだ~!!
絵に描いた餅では仕方ない。
アクションを起こさねば何もならない。
毎週火曜日の午後に集まって2時間 議論をするそうだが、
果たして活性化できるんだろうか・・・・・
既にこの会議が不活性だよ。
しかし、会社でも今 中期戦略を作っているのに
こんな商工会議所の中期ビジョンにまで首突っ込んで
私って相当なモノ好きだわ~
商工会議所の活性化のための会議です。
副会頭さん以下、松本の企業・店舗の重鎮の方々が揃ってらっしゃいました。
私は松本商工会議所に会費を払って会員になっているのだけれど
特に何か恩恵を被っているわけでもなく
毎月送られてくる会報を見るだけ・・・・・・
それじゃあ参加している意味もないだろう、ということで
自由参加だったので応募してみた、という感じ。
商工会議所がどんな活動をしているかすらよく知らない。
それで活性化に関する意見なんて言えるんだろうか・・・・・
賑やかしにしかならんなあ。
しかし、会員の一員としての意見なら言えそうなので、
そういった立場で意見を言ってみよう。
会議には30名弱の人たちがいたが、
初対面の人たちが多く(私以外にも)
議論はなかなか弾まない。というか、司会者ばかりがしゃべっている。
皆 何を語って良いのかすらわからない状態なのだ
それで中期ビジョンが描けるのだろうか?
ある会員の方が
長野県民は議論好きで議論はしても
それを実行に移せない とおっしゃっていた。
そうだ、そうだ~!!
絵に描いた餅では仕方ない。
アクションを起こさねば何もならない。
毎週火曜日の午後に集まって2時間 議論をするそうだが、
果たして活性化できるんだろうか・・・・・
既にこの会議が不活性だよ。
しかし、会社でも今 中期戦略を作っているのに
こんな商工会議所の中期ビジョンにまで首突っ込んで
私って相当なモノ好きだわ~