2009年01月05日
ワンコの信じられない行動
お正月早々、何を言うか と言われそうですが
うちのワンコは話します!!
夕飯の時に何かどうか食べ物をあげるのですが、
その際に「お話!」と言うとワンコは
「YKちゃん」とはっきり言います。
また「ANJのまんま」とも言います。
飼い主の欲目~、とは言われますがハッキリと犬が吼えるとか
くう~~ん言うのとは異なる発声で何かを言っています。
と、ここまではまあそんなヤツもいるかな?と
思う人もいるかもしれませんが
これから話すことは私たちも何故かわからないほど
信じられない話・・・・・・
夕飯時に食べ物をあげる中で、あげる際には必ず
ワンコには芸をさせている。
「お話」であったり、「お願いお願い」とチンチンをさせて前脚で
クレクレとさせたり、「待て」をさせたり。
しかし、時々その【待て】ができず、食べてしまう。
すると私たちは怒ってワンコを叱りつける。
ワンコは自分が悪いことをした、ということを知っていて
ふて寝をする。
しかし、あいつの信じられない行動はここから。
叱られて無視されて、ふて寝をしていたワンコは
やおら立ち上がり、歩き出す。
自分のトイレまで。
そして、そこで「おしっこ」をする。
私たちはワンコがおしっこをすると必ずお尻を拭いてあげるようにしている。
そして、褒めてあげる。
こいつはその行動を知っていて、
怒られる→おしっこをする→拭いて貰える→怒っていたのがうやむやになる
と、その後は何事もなかったかのように再びダンナの隣に飛び乗って
椅子に座って愛想を振りまいている。
怒られる→おしっこに行く→拭いてもらう→怒られていたことがうやむや
この一連の行動はワンコが考えて、そうなることを確信しての
行動としか思えない・・・・
しかし、一番の最初にワンコにどういう思考の発想があったのだろうか?
こんなヤツの脳みそにそんな知恵があるのだろうか?
たまたま怒られた際におしっこがしたくなって、
拭かれたことで怒られていたことがうやむやになって
それを覚えていて再度やってみた・・・・・
ということだろうか?
犬は古代の昔から人間のそばで暮らし、人間の友達であったが
そうなるべくしてなったのではなく、やはり犬なりの知恵で
(本能?)で人間のパートナーの地位を得てきたのだろうか・・・・
としか思えないワンコの行動である。
いつか、テレビに投書して取り上げてもらいたいものだ。
興味のある方は是非、うちに来てくださいませ。
しかし、知らない人の前ではやらないかな~・・・・?
プラスして言うとうちのワンコ
外出する際に必ずトイレをさせている。
「おしっこ」と言うと必ずおしっこをする
出ないときは申し訳程度に「チビッ」とする。
驚きなのはこれが「ウンチ」でもできることである。
ワンコなりに相当の努力が必要とは思うが、
実際にできるところを見ると いつもながら凄いと思う。
それもいつか取材にきてもらいたいと思っている。
毎日、発見があって飽きさせてくれないワンコです。
そんなワンコが看板犬になっているタータンのお店Rulyish

うちのワンコは話します!!
夕飯の時に何かどうか食べ物をあげるのですが、
その際に「お話!」と言うとワンコは
「YKちゃん」とはっきり言います。
また「ANJのまんま」とも言います。
飼い主の欲目~、とは言われますがハッキリと犬が吼えるとか
くう~~ん言うのとは異なる発声で何かを言っています。
と、ここまではまあそんなヤツもいるかな?と
思う人もいるかもしれませんが
これから話すことは私たちも何故かわからないほど
信じられない話・・・・・・
夕飯時に食べ物をあげる中で、あげる際には必ず
ワンコには芸をさせている。
「お話」であったり、「お願いお願い」とチンチンをさせて前脚で
クレクレとさせたり、「待て」をさせたり。
しかし、時々その【待て】ができず、食べてしまう。
すると私たちは怒ってワンコを叱りつける。
ワンコは自分が悪いことをした、ということを知っていて
ふて寝をする。
しかし、あいつの信じられない行動はここから。
叱られて無視されて、ふて寝をしていたワンコは
やおら立ち上がり、歩き出す。
自分のトイレまで。
そして、そこで「おしっこ」をする。
私たちはワンコがおしっこをすると必ずお尻を拭いてあげるようにしている。
そして、褒めてあげる。
こいつはその行動を知っていて、
怒られる→おしっこをする→拭いて貰える→怒っていたのがうやむやになる
と、その後は何事もなかったかのように再びダンナの隣に飛び乗って
椅子に座って愛想を振りまいている。
怒られる→おしっこに行く→拭いてもらう→怒られていたことがうやむや
この一連の行動はワンコが考えて、そうなることを確信しての
行動としか思えない・・・・
しかし、一番の最初にワンコにどういう思考の発想があったのだろうか?
こんなヤツの脳みそにそんな知恵があるのだろうか?
たまたま怒られた際におしっこがしたくなって、
拭かれたことで怒られていたことがうやむやになって
それを覚えていて再度やってみた・・・・・
ということだろうか?
犬は古代の昔から人間のそばで暮らし、人間の友達であったが
そうなるべくしてなったのではなく、やはり犬なりの知恵で
(本能?)で人間のパートナーの地位を得てきたのだろうか・・・・
としか思えないワンコの行動である。
いつか、テレビに投書して取り上げてもらいたいものだ。
興味のある方は是非、うちに来てくださいませ。
しかし、知らない人の前ではやらないかな~・・・・?
プラスして言うとうちのワンコ
外出する際に必ずトイレをさせている。
「おしっこ」と言うと必ずおしっこをする
出ないときは申し訳程度に「チビッ」とする。
驚きなのはこれが「ウンチ」でもできることである。
ワンコなりに相当の努力が必要とは思うが、
実際にできるところを見ると いつもながら凄いと思う。
それもいつか取材にきてもらいたいと思っている。
毎日、発見があって飽きさせてくれないワンコです。
そんなワンコが看板犬になっているタータンのお店Rulyish

Posted by るりはり at 23:14│Comments(0)
│うちのワンコ